車検・車修理・販売なら宮谷自動車工業株式会社へお任せ下さい。

〒610-0102 京都府城陽市久世南垣内39-1

陸運局指定工場

TEL.0774-52-2700

FAX.0774-52-5798

MAIL.miyatanijidousya@maia.eonet.ne.jp

Q&A

よくある質問

  • 修理・整備について

  • タイヤの空気圧の調整周期は?

  • 最低でも半年に1回は、空気圧のチェックをなさることを推奨します。
    整備工場で調整すると、他の不具合も一緒に見れますので気になったらすぐお立ち寄りください。

  • エンジンオイルの交換時期は?

  • エンジンオイルの役割は5つ。①潤滑作用②冷却作用③密閉作用④防錆作用があります。オイル交換の適切なタイミングとして挙げられる目安のひとつは、走行距離3,000km~5,000kmです。前回のオイル交換から3,000km以上走行している場合は、オイル交換を検討したほうがよりでしょう。走行距離が長くなればなるほどエンジンオイルが劣化してエンジンへの負担が増します。ハイブリッド車では①潤滑作用が重要となります。エンジンが止まっている状態では、ミクロレベルで見ると部品同士で接触している部分があり、そこを動かす瞬間は摩擦が大きくなります。そのため、エンジンの始動回数の多いハイブリッド車では質の良いエンジンオイル(劣化していないエンジンオイル)が求められます。分からないことがあれば、整備士にお尋ねください。

  • バッテリー交換の目安は?

  • 使用環境・使用状況によって異なりますが、交換目安は3年前後です。3年以上使用されるお車も中にはありますが、バッテリー内部の劣化が進むとエンジンがかかりにくくなることもあります。
    定期的にバッテリーの点検をなさることをオススメいたします。

  • どのようなキズでも直せますか?

  • お任せください。小さなキズから大きな事故修理まで、ご予算に合わせて色々な修理方法をご提案させて頂きます。

  • 修理にはどれくらい費用がかかりますか?

  • 損傷状態にもよりますので、詳しくは当社までお問い合わせください。
    お問い合わせフォームはこちら

  • 保険対応はできますか?

  • もちろんできます。保険会社との交渉から保険を使った方が良いか、実費の方が良いかなどもご提案させて頂きます。

  • 見積り時よりも金額が上がることはありますか?

  • 基本的にはお見積り通りですが、作業内容により金額がかかる場合は、お客様に都度ご案内させて頂いておりますの
    で、ご安心ください。

  • 代車は貸してもらえますか?

  • はい、ご用意しておりますのでご安心ください。

  • 外車でも修理は可能ですか?

  • はい、可能でございます。 お気軽にご相談ください。

  • 支払いにクレジットカード・PayPayは利用できますか?

  • お支払いは、クレジットカード・PayPayが利用できます。
    車検の法定費用に関しては、現金でお願いしております。

ページトップ